バンコクの中心部に、観光客と地元の人々の両方から圧倒的な支持を集める巨大なショッピングモールがあります。高級ブランド店が並ぶエリアとは一味違う、活気あふれるローカルな空気を感じたい方には、特におすすめのスポットです。
7階建ての広大な建物には、実に2,000を超えるお店がひしめき合っています。ファッション、雑貨、電子機器から、プチプラなお土産まで、ありとあらゆる商品が揃うこの場所は、一日中楽しめるエンターテインメント施設としての顔も持っています。
BTSの駅から直結でアクセスできる利便性と、エアコンが完備された快適な環境は、暑いバンコクでの買い物を格段に楽にしてくれます。本当に充実した買い物体験をするには、どこをどう回ればよいのでしょうか?
この記事では、この巨大モールを最大限に楽しむための実践的な情報を詳しくご紹介してまいります。施設の特徴から各フロアの見どころ、グルメスポットまで、知っておくと便利な情報が満載です。
MBKセンターの全体概要と魅力
明確に区分けされたフロア構成が、このショッピングモールの最大の特徴となっています。各階には独自のテーマが設定されていて、訪れる人々を飽きさせません。
施設の規模とフロア構成
7階建ての建物には、各フロアに明確な役割があります。地上階から3階までは衣料品が中心で、スターバックスやマクドナルドなどの飲食店も多数入っています。
4階は「MOBILE MANIA」と呼ばれるエリアです。100近い携帯電話ショップが並ぶ光景は圧巻です。最新の電子機器を探すにはおすすめの場所となっています。
5階には家具やカメラ用品、アウトレット店舗があります。日本メーカーの製品も豊富に揃っていて、価格も手頃です。
6階はお土産探しに最適なフロアです。「CRAFT VILLAGE」では手工芸品が市場のように並び、タイの伝統文化を感じられます。
7階はエンターテインメントフロアとして機能しています。映画館やゲームセンター、ボーリング場などがあり、買い物後の休息にも最適です。
地域文化と最新トレンドの融合
この施設の魅力は、伝統的な手工芸品と最新の電子機器が共存している点にあります。地元の文化を大切にしながら、現代のトレンドも取り入れています。
各階には「DIRECTORY」の案内板が設置されています。初めて訪れる人でも迷わずに目的の店舗を見つけられるよう配慮されています。
広大な空間をすべて回るには時間が必要ですが、多様な発見があることがこのショッピングモールの魅力です。ローカルな雰囲気と快適な環境がバランス良く融合しています。
siam mbkの特徴と歴史
時代の流れとともに姿を変えながらも、常に地元の人々に愛され続けてきた商業施設の物語があります。この場所について深く知ることで、その独特な魅力がより明確に見えてきます。
ローカルな雰囲気と国際的影響
MBKセンターは、高級デパートとは一線を画すローカルな空気感を持っています。エンポリアムやエムクオーティエのような国際的なチェーン店とは異なり、タイの地元文化が色濃く反映されています。
2016年に7階にオープンした日本のアニメ専門店「アニメイト」が大きな話題となりました。日本の漫画やアニメが大人気のタイで、公式グッズをタイムリーに購入できる点が支持されています。
時代 | 主な特徴 | 代表的な店舗 |
---|---|---|
過去 | 東急百貨店が入居 | 日本の百貨店ブランド |
現在 | ドンキホーテが入居 | 日本のディスカウントストア |
2016年以降 | アニメイトがオープン | 日本のアニメ専門店 |
タイ語に翻訳された日本の漫画コミックスも販売されており、言語学習の教材としても活用されています。MBKセンターの詳細情報では、さらに詳しい店舗情報を確認できます。
歴史的背景と変遷
かつて「マーブンクロンセンター」として知られていたこの施設は、長い歴史の中で大きく変化してきました。パチモン(偽物)が販売されているなど、香港に似たカオスな雰囲気も特徴的です。
バンコクの原宿とも言われるサイアムエリアに位置し、若者文化と伝統的な商業文化が交差する場所として機能しています。お土産探しにも最適で、様々なタイの工芸品を見つけることができます。
生活に密着した存在として成長し、中古携帯の購入場所としても有名になっています。時代とともに進化し続けるこの施設の魅力は、まさに歴史の積み重ねによって築かれてきたと言えるでしょう。
アクセスガイドと交通手段の比較
バンコクの中心地へのアクセスは、時間帯や荷物の量によって最適な方法が変わります。事前に交通手段を比較することで、スムーズな移動を実現できます。
BTS・MRTでのスムーズなアクセス
BTSナショナルスタジアム駅が最寄り駅です。4番出口から直結しており、徒歩3分で到着できます。この駅からのアクセスが最も便利です。
サイアム駅からも徒歩約5分の距離にあります。2017年に完成したスカイウォークを利用すれば、雨の日でも快適に移動できます。
BTSスカイトレインでの移動は渋滞を避けられる利点があります。サイアム駅から1駅、わずか2〜3分でスタジアム駅に到着できます。
MRTを利用する場合、シーロム駅からサムヤーン駅まで約5分です。そこから徒歩10分ほどで目的地に着くことができます。
タクシーとトゥクトゥク利用のポイント
タクシーは直接アクセスできる便利な手段です。スクンビットエリアやサイアムエリアから15〜30分程度で到着できます。
ショッピング後に荷物が多い場合には特におすすめです。ただし、夕方のラッシュ時には渋滞に巻き込まれる可能性があります。
トゥクトゥクはバンコクならではの体験を楽しめます。風を感じながらの移動は独特の魅力があります。
運賃は交渉制となっているため、事前に相場を確認しておくことが重要です。10〜20分程度で到着することができます。
ショッピングとグルメの見どころ
買い物と食事を楽しむことが、この施設の最大の魅力です。各フロアには独自のテーマがあり、多様な体験ができます。
多彩な店舗とおすすめのお土産
6階はお土産探しに最適なフロアです。フロアのほとんどが土産物屋と衣料品店で占められています。
建物南側奥の「CRAFT VILLAGE」コーナーでは、タイの手工芸品やアクセサリーが市場のように並んでいます。涼しい屋内で快適にショッピングができます。
人気のスパグッズ専門店「レモングラス・ハウス」では、ナチュラル素材を使用したアロマオイルが揃っています。バスソルトやマッサージオイルは100〜500バーツで購入できます。
https://www.youtube.com/watch?v=_dEDyi6y9G8
フードコートやレストランの体験
食事スポットも充実しています。各フロアに様々なタイプの飲食店が揃っています。
場所 | 料理の種類 | 価格帯 | 特徴 |
---|---|---|---|
6階フードコート | タイ料理中心 | 50〜100バーツ | カオマンガイなど手頃な価格 |
5階フードコート | 和・洋・中・多国籍 | 80〜150バーツ | プリペイドカード制 |
バーン・クン・メー | タイ家庭料理 | 150〜300バーツ | 本格的なレストラン |
フードコートはプリペイドカード制で便利です。広々とした座席エリアがあり、家族連れでもゆっくり食事ができます。
「バーン・クン・メー」ではソフトシェルクラブのカレー炒めなど本格的なタイ料理を味わえます。木造の内装で落ち着いた雰囲気です。
施設内のエンターテインメントとサービス
7階には映画館やボウリング場など、家族連れやカップルに人気のアミューズメント施設が集まっています。ショッピングの合間に楽しめる多様なレジャー施設が揃っている点が、この施設の大きな魅力となっています。
映画館・ボウリングなどの遊び場
7階はまるでアミューズメントパークのような空間です。最新映画が楽しめるシネマコンプレックスがあり、観光で疲れた体を休めたい方におすすめです。
2016年にオープンした日本のアニメ専門店「アニメイト」では、漫画やアニメグッズを探している方に人気があります。日本の最新トレンドをタイでタイムリーに購入できます。
施設名 | 場所 | 特徴 | 利用料金目安 |
---|---|---|---|
シネマコンプレックス | 7階 | 最新映画上映 | 150-250バーツ |
ボウリング場 | 7階 | レーン数多数 | 時間制 |
ゲームセンター | 7階 | 最新ゲーム機 | コイン制 |
カラオケ施設 | 7階 | 個室完備 | 時間制 |
スマホ修理などサポートサービス
4階のモバイルショップでは、スマートフォンの修理サービスを提供しています。バッテリーとコネクタ部分の交換には約1時間半かかり、費用は2,000バーツ程度の実例があります。
ただし、これらのショップはほとんどが非正規店です。正規の部品で修理したい方は、正規店を探すことをおすすめします。
SIMロック解除サービスもあり、日本で購入したiPhoneを利用したい方に便利です。小さな子ども連れの家族には、ベビールームが完備されています。
利用者の体験談とおすすめポイント
リピーターが多いこの場所には、初めて訪れる方への貴重なアドバイスがたくさんあります。実際の利用者の声を参考にすることで、より充実した体験ができるでしょう。
実際の口コミと利用体験
多くの訪問者がローカルな雰囲気をこの施設の最大の魅力としています。高級デパートとは異なる活気のある空気に魅了される方が多いです。
4階のモバイルコーナーについても、最初は少し怖い印象を持つ方がいます。しかし、何度か通ううちに必ず立ち寄るようになるおすすめのスポットとして紹介されています。
エスカレーター横の「Single sound」というお店では、中古のSIMフリーiPhoneを購入した体験談があります。購入後1年以上経過しても問題なく動作しているという報告もあります。
価格交渉についてのアドバイスも多く、同じ商品でも店舗によって価格が異なることがわかっています。交渉次第でお得に購入できる可能性があります。
この施設は1日では回りきれないほど広く、何度訪れても新しい発見があると評価されています。最初は4階のモバイルコーナーと6階のお土産コーナーを目指すのがおすすめです。
旅行者向けのサービスも充実しており、インフォメーションカウンターでパスポートを提示すると様々な特典が得られます。「MBK GROUP」アプリをインストールしておくと、さらに便利に利用できます。
結論
バンコクの中心地で多彩な体験を求める方には、この巨大な商業施設が理想的な目的地となっています。7階建ての広大なショッピングモールとして、2,000以上のお店が入居していて、あらゆるニーズに応えることができます。
アクセスの良さも大きな魅力で、BTS駅から直結しているため雨の日でも快適に利用できます。特に4階のモバイルコーナー、6階のお土産フロア、7階のエンターテインメント施設には多くの見どころが集まっていて、初めて訪れる方におすすめです。
フードコートでの食事も施設の魅力の一つで、手頃な価格で本格的なタイ料理を楽しめます。カップルや家族連れなど、どんな旅行スタイルの方にも対応できる充実度が特徴です。
バンコクを訪れる際には、ぜひこの施設でローカルな魅力と最新トレンドを体験してください。多様な店が並ぶこの場所で、きっと素敵なお土産を見つけることができます。